第 462 話
エッフェル塔だよ、おっかさん

フランス行ってきました。
曇り空が多かったですけど、この時期にしては天気がいい方だったみたい。
いっぱい歩いて、いっぱい見てきた。子供たちには何かいい刺激になったかなぁ。
旅の記録は Flickr にあげたので、そちらをご参照ください。
フランス旅行 | Flickr
第 461 話
ハンドメイドは楽し その2
めずらしく短いスパンで更新。

先日始めたレザークラフト。今回はカメラケースを作成しました。
留め具は、マグネット式のやつがよかったんですけども、ちょっと留め具部分が厚ぼったくなっちゃうんで、バネホックとかいうものを使用。

背面は、後々交換レンズケースをぶら下げられるように、オスのホックをつけときました。

中にも左右2ヶ所にホック穴がありますけど、ここに予備バッテリーとSDカードを数枚格納できるミニケースをくっつける予定。旅行までにはできるといいなと。
写真にうつってる部分のステッチはかなりガタガタですけど(笑)、縫い方はなんとなくわかってきたんで、次回はアールの切り出し方とエッジの処理を研究してみます。
ちなみに、ちょっと染みありの皮だったんで、材料費だけだと千円ちょい。激安。(工具の方は何倍かしてますけどもねw)
それにしても、工作は楽しいなぁ。

先日始めたレザークラフト。今回はカメラケースを作成しました。
留め具は、マグネット式のやつがよかったんですけども、ちょっと留め具部分が厚ぼったくなっちゃうんで、バネホックとかいうものを使用。

背面は、後々交換レンズケースをぶら下げられるように、オスのホックをつけときました。

中にも左右2ヶ所にホック穴がありますけど、ここに予備バッテリーとSDカードを数枚格納できるミニケースをくっつける予定。旅行までにはできるといいなと。
写真にうつってる部分のステッチはかなりガタガタですけど(笑)、縫い方はなんとなくわかってきたんで、次回はアールの切り出し方とエッジの処理を研究してみます。
ちなみに、ちょっと染みありの皮だったんで、材料費だけだと千円ちょい。激安。(工具の方は何倍かしてますけどもねw)
それにしても、工作は楽しいなぁ。
第 460 話
Je ne parle pas Français !

twitter 始めてから、めっきり更新が減っておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
当方は、ただいま来月の家族旅行に向け、いろいろと準備にあけくれております。
今日はお金を両替してきました。こういうのが出てくると、いよいよ感が増してきます。
といっても、出発まであと半月くらいあるんですけどもね。
今回の目標は、現地語をなるべく話したいなと(詰め込み勉強中!)。
あと、子供たちが大人になってから、なんとなくでも旅行の事を覚えてくれてればいいかな。
あ、行き先はフランスです。
新婚旅行から10年経って、どんくらい変わってるかも楽しみなポイント。
体調管理にも気をつけないとだなぁ。
第 459 話
ハンドメイドは楽し

E-P1 のストラップを物色してましたけど、「いいな」と思うのはみんな軒並み高価なので、いっそのこと作るかと。
さっそく大人のワンダーランド「アークオアシス」で、レザークラフト関連のブツを調達。ソッコー帰って制作開始。んで、小一時間ほどで完成~。
材料費のみだと千円ちょい。安いし楽しいしで、これは時間があったらハマってみたい。自分で作ると愛着も沸くしね。
ホントは、肩に当たる部分に幅広の肩当てを付けたかったんですけど、それはまた次回ってコトで。ズームレンズ入れなんかもあるといいなと。
⇒ ごんごん (01/15)
⇒ sdmee (10/18)
⇒ jirmru (09/24)
⇒ BBVR (09/24)
⇒ jirmru (09/21)
⇒ A2 (09/19)
⇒ jirmru (09/19)